こんにちは、TAUです。
先週末に、初めてポルトガルのポルトを訪問してきました!
ジブリの「魔女の宅急便」の舞台にもなったと言われている綺麗な町。
本日はフランクフルト出発~ポルト1日目の様子をご紹介です。
www.tautaulife.com
朝は4時に自宅出発
ポルトまではコスト優先で、LCCのRYAN AIR(ライアンエアー)を利用しました。
航空券代が安いことが魅力の航空会社ですが、時間帯が朝早かったり、夜遅かったり。
今回のフライトは朝の6時45分発。。。
一応2時間前に空港に着くことにして、4時過ぎに自宅を出発です。
最寄りのUバーンは朝3時台から走っていて、助かりました!
Uバーンから空港行きのSバーンに乗り換え。
朝早いにも関わらず、ビジネスマン、旅行者、空港で働いている人などで、Sバーンの中はけっこう混んでいます。

予定通り空港駅に到着、RYAN AIRは第二ターミナルから出発なので、さらにモノレールで移動します!
RYAN AIRに搭乗
ターミナルに到着し、チェックイン荷物もないのでRYAN AIRのカウンターには寄らず、サクッと保安検査を通過。
因みに、日本人はカウンターでVISAチェックなるものを受けなければいけない!という話もありますが、こちらのブログに分かりやすくまとまっていて、非常に参考になりました!
有難う御座いました!
jiyuugatanookite.com
今回はドイツ、ポルトガルともシェンゲン協定の圏内(出入国検査がない)ので、VISAチェックは必要ありませんでした。
朝一のフライトにも関わらず、徐々に人が増えていき、待合室には人がいっぱい。
スムーズに搭乗開始、予定通り出発です!

機材はB737-800、座席はこんな感じです。
イメージよりはちょっと広いかな、という感じ。(体が大きい人には少し狭いかも)

LCCなので特に飲み物のサービスなどもなく、2時間半ほどでポルトのフランシスコ・サー・カルネイロ空港に到着です!
メトロやバスに乗り放題!ポルトカードを購入
空港に到着しArrivalエリアに出ると、すぐに市内へのメトロへの入り口が見えます。
そのメトロへの入り口付近にある両替所で、ポルト市内のメトロやバスが乗り放題、また美術館や観光スポットに無料や割引で入ることが出来るようになる「ポルトカード」を購入しました!
(空港の観光案内所では購入できないので要注意!)

3日間通しで、一人25ユーロ。
このカードをメトロやバスに乗るときに、駅にある改札にタッチします。

ホームに出ると、市内行きのメトロがやってきました!
メトロとはいえ、空港付近では地上を走っています。
黄色が基調で、地面にぴったりと張り付いているように見える可愛い電車!

空港から終点のTrindade駅まで、乗り換えなしで25分ほどで到着です。
観光案内所でワインツアーを申し込み
さてTrindade駅に到着し、市内をぶらぶらし始めると、すぐに観光案内所が目に入りました。
特にポルトでの計画を決めていなかったので、ちょっと話を聞いてみることに。
案内所のおばちゃんがとても親切に対応してくれました。

おばちゃんのお勧めは丸一日使った観光&ワイナリー見学!
ポルト市内を流れるドゥエロ川に沿って、バスと船で見学していくというもので、昼食ありで一人82ユーロ、なしで70ユーロ。
ワイン好きの私たちとしては、是非参加してみたい!!!ということで、翌日のツアーに申し込みました。
この選択が後で最高の経験につながります・・・おばちゃんに感謝です!
市内観光、そしてディナーはマトジニョシュへ
ワインツアーを申し込んだ後は、ポルトのメジャー観光地であるドン・ルイス1世橋へ。
目の前に広がる青空と建物のコンビネーションに暫しうっとり。。


そのまま橋を渡ってセラ・ド・ピラール修道院に到着。
この上から「魔女の宅急便」の世界を見ることが出来ます!!
これは綺麗!

しかし、、、本当に暑い!!
日差しがドイツとは全然違う、、、!!!!あまりもの暑さに一旦ホテルへ退散、、、
夕方になり、ようやく日差しも落ち着いたので、語学学校のクラスメイトに教えてもらったマトジニョシュへ。
市内バスの500番で終点まで乗ると、行くことが出来ます。
バスはこんな感じで海岸線を走っていきます!

マトジニョシュのバス停で降りると、そこにはすでに魚の匂いが、、、!
各レストラン前の歩道に、そのお店のグリルがあって、そこでシーフードの炭火焼きを作っています!!

日本人としては、たまらなくいい匂い。。。
海からの風もあって、お店の外のテラスもいい雰囲気。
そのうちの一軒、感じ良さそうなところに入ってみました。
頼んだディナーはこんな感じ!
ニシンの炭火焼きとタコのカルパッチョ!
フランクフルトではなかなか食べることが出来ないものをチョイスです。


肝心の味の方は、、ニシンは炭火の香りで本当においしかったですが、タコのカルパッチョの方はちょっと臭い感じがしましたね、、
期待で少しハードルを上げすぎたかもしれません。
お店を後にした後は、少し街をぶらぶら。
さすが魚市場があるからか、見かけた野良猫もまるまると太っています笑

そして500番のバスでホテルまで戻りました。
22時を過ぎていてもバスが走っていて、とても有り難いです。
(海岸沿いはメトロがなく、このバスが移動に便利!)
2日目のワイナリーツアーについては、次回ご紹介!
最後までお読みいただいて、有難う御座います。
それでは!