こんにちは、TAUです。
本日はフランクフルトの超お買い得アウトレット、Zalando outletのお話。
私が会社を辞める前、昨年のGWにフランクフルトに遊びに来た際に、こちらのお店を訪問して、J.Crewのアウターを購入しました。
www.tautaulife.com
その後、しばらく足が遠のいていたので、今回改めてお店を覗いてきました!
相変わらず、驚異の品ぞろえ。
フランクフルトZalando outletを再訪!!
さっそく、フランクフルトのZalando outletをご紹介。
最寄りはLeipziger Straße駅でアクセス良好
最寄り駅はUバーン6、7号線のLeipziger Straße駅になります。このUバーン6、7号線はフランクフルト中心部のHauptwache駅から1本でアクセスできます。(約10分)
つまり、旅行中で時間の無い方でも簡単に訪問可能です!
ロゴが大きく出ているので分かりやすい
Google Map上の場所はコチラ。
駅の出口はいくつかありますが、どの出口を出ても迷うことはないと思います。
というのも、Zalando Outletのロゴがとても目立つから!
周りのお店と雰囲気を異にしているので、とても分かりやすいです。
店舗は2階建てです!
前回訪問した際は、恥ずかしながら気が付かなかったのですが、こちらのアウトレット、店舗は2階建てになっています。
ただ、1階と2階で入り口が異なる(隣同士で通りに面している)のでご注意を!
↓↓ こちらが2階の入り口(1枚目は1階の入り口)
改めて、Zalandoってどんな会社?
Zalandoとかいて「ザランドゥ」と読みます。(ドイツ語ではツァーランド)
ZalandoはECアパレル企業で、日本で言うところのZOZOTOWN。
Zalandoはインターネット上から洋服などを注文できるECアパレルで、ベルリンに本社があります。売り上げ規模は年間約54億ユーロ(約7,000億円)を誇っています。 欧州15か国にサービスを展開している大企業です。
>>ZALANDO | High Street to High End Fashion Online
ネットでアパレルブランドを検索すると、ほとんど100%の確率でZalandoの販売サイトがヒットします。
それだけヨーロッパでは存在感のあるECサイトとなります。
ではお店の中へ
こちらのZalando outletですが、1階は「プレミアム」という扱いでハイブランドのアウトレット品、2階は「その他」、つまり一般品の取り扱いとなっています。
まずは1階から!
ハイブランドが多い1階
1階はこんな感じ。
入って右側の壁沿いにメンズ品、左側にレディース品、中央部に靴が並べられています。
「プレミアム」と謳っているからか、メンズ、レディース共にドレス品が多いです。
雑多に見えますが、服も靴もサイズ別に並んでいて、目当てのサイズを探しやすくなっています。
気になるお値段ですが、、このトミーヒルフィガーのスニーカーがプロパー価格で140ユーロ(≒17,000円)のところ、なんと50ユーロ(≒6,000円)!!
サイズやデザインの問題は置いておいて、これは安いですね。
圧倒的な品ぞろえの2階
1階の店舗のわきの入り口から、エレベーターで2階に直接入ります。
ちょうどクリスマス明けということで、全商品50%オフのセールをやっていました。
ドレス中心の1階に対して、一般品が集まる2階はカジュアル中心。
そして特筆すべきは圧倒的な品ぞろえ!!
果てしなく続く洋服の数、、、古着でもなく新品でこの数は凄すぎです。
アウター、シャツ、ボトムス、靴などざっくりとジャンル分けされていて、さらにその中でサイズ別に並んでいます。これなら目当てのモノを見つけやすいです。
服だけでなく、カバンも。
気になるお値段ですが、例えばこちらのPOLOのスラックス。
プロパー価格が250ユーロ(≒30,000円)に対し、アウトレット価格が85ユーロ(≒10,000円)。
そしてセール価格が49ユーロ(≒6,000円)!!!!
プロパー価格って一体、、
なぜこんなに安いのか
商品のラインナップを見ていると、オンラインショップで売れ残った商品を店頭に出しているパターンが多そうです。
そのため、今の時期であればダウンジャケットやセーターなどの冬物が沢山。
今買って、今すぐ着るのであれば問題ないですね。
来シーズンに向けて買っておくのも良さそう。
ただ、新品が並んではいますが、オンラインショップで返品されたもの等も並んでいるようなので、状態をよく見て購入する方が良いです。
現に、革靴などは試し履きのシワが気になるものもありました。
フランクフルトにお越しの方、お住まいの方ともに是非一度覗いてみて下さい!
掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。
それでは!