こんにちは、TAUです。
先日、フランスでのストライキが原因でパリ行きのICE(ドイツ鉄道の新幹線)が
キャンセルになったとご紹介をさせて戴きました。
www.tautaulife.com
ドイツ鉄道ではストライキのみならず、列車故障や天候などでキャンセルになることあります。
そんな時は代替の列車に乗る(もちろん元のスケジュールとは違いますが)ことになるのですが、ストライキや天候起因だと、いつ運行再開になるかわからないですよね。
特に旅行だったら、、、スケジュールを優先して大体の列車を使わずに、飛行機に変えるパターンもあるかと思います。
飛行機に変えてしまったら、元のドイツ鉄道のチケットはどうしたらいいの?
払い戻しのために、駅まで行かなきゃいけない??
今回はそんなチケットを買ってしまった私たちが、ドイツ鉄道から払い戻しを受けるまでの道のりをご紹介します。

フランスでのストライキ発生
ことの発端は去年のクリスマス。
25日の夕方のICEでパリに向かおうとしていた私たちは、前日24日にその列車がキャンセルになっていることに気が付きました。
(前後の列車も軒並みキャンセル、その時点で25日のパリ行きについては1便だけの運行になっていました)
私たちのチケットは一番安い変更不可のもの。
これはまずい、ということで24日午後にフランクフルト中央駅へ。
インフォメーションセンターでこのチケットはどうなるのか、と聞いたところ、、、
25日は1便だけ運行するから、それに振替できます。
でも本当に走るかわからないから明日もう一回来て確認して~。
もしその唯一列車も走らなかったらチケット返金するから!
いやぁ、、、「当日に駅まで来て列車が走りませんでした」ではその後のスケジュールが狂ってしまう、、、
私たちの取った対応は
ホテルもすでに予約してあるし、パリ以降のスケジュールもあったので、25日の列車には望みを賭けずに、安全を見て飛行機を使うことにしました。

直前に取ったので、飛行機代もかなり高い!!!
しかも25日の唯一の列車が走ったら、駅員さんの言う通り、もともとの列車のチケット代も戻ってこないのか!?
ドイツ鉄道の言い分としては、25日ちゃんと走ったよ~、飛行機取ったのはそっちの都合でしょ?ということなのか?
正論だけど納得できないもやもやが・・・
ドイツ鉄道には返金専用ページがあった
そこでいろいろ調べてみると、ドイツ鉄道で遅延やキャンセル起因の返金を求めるには、その証明書を取得(駅やオンラインで)して、郵送で行うことが分かりました。
今時郵送なんて・・・
更に調べてみると、オンラインの苦情申し立てページが存在することがわかりました。
www.bahn.de
とりあえず時間もないし、25日がどうなるかわからないものの、24日中にこちらのフォームから英語で一報を入れておきました。
申し立て内容としてはこんな感じ
25日のパリ行きのチケットを持っているのですが、ストライキでキャンセルになりました。
代替便があることは知っていますが、現時点で運行されるかどうか未定とのことなので、安全を見て飛行機を使うことにしました。
そのため、たとえ25日の代替便が運行されたとしても、私たちのチケット代の返金を
強くお願いします。
「強く」と入れるとトーンが攻撃的になってしまいますが、、その方が切実感があって良いだろうという妻のアドバイスもあり、これで発信をしました。
そして25日に唯一運行予定のパリ行きの列車は・・・
ストライキの中、25日に唯一走る予定だったパリ行きの列車は・・・無事に運行したそうです。
これでもう飛行機に乗ったのは自分たちの都合なので、チケット代の返金はないのか・・・?万事休す!
発信から1か月経ってドイツ鉄道から返信が!
返金のお願いをしてから数日間は、返信まだかなと気にしていましたが、あまりにも何も反応がないので、正直忘れかけていました。
すると、、唐突にドイツ鉄道から返信が!

チケット代全額返しますよーとのこと。
最悪返ってこない可能性もあるかなと思っていましたが、これは嬉しい!
(でも返すなら返すで、もう少し早く連絡くれればいいのに、、とも思いますが)
まとめ
ということで、今回私たちはストライキでキャンセルになった列車のチケット代を、代替便があったにもかかわらず、全額返金してもらうことが出来ました。
正直、ドイツでのこの手の話は対応してくれた相手の判断によりけり、ということが多々あるようです。(郵送しか受け付けない!なんてことも言われるかも・・・)
その為、同じような状況で必ず返金されるとは言えないのですが、私たちはオンラインで返金の要望が出来たので、泣き寝入りせずに是非連絡をしてみて下さい!
それでは!