こんにちは、TAUです。
昨日、私が退職することを既に知っている一部の方たちに、だいぶ早いですが送別会をしていただきました。
有り難い限りです!
先日から私の業務を後任へ引き継いでいますが、思った以上に無事に進んでいます。
自分にしかできないと思っていた業務が、思った以上に簡単に引き継げることがさびしい反面、これが組織で働くうえであるべき姿だなと感じています。
後任が優秀と言うこともあるかもしれません。
でも、私が思っていたよりも、私という個人はこの会社組織の中に埋もれていたのかもしれません。
会社を辞めた後
これからこの会社を辞めようとしている私ですが、会社を辞めた後は、肩書のない1人の人間となるわけで、会社に所属しているというバックグラウンド(社会的信用)が無くなります。
その時にどこまで1人でやっていけるか、どこまで自分の付加価値を見出していけるかが、今後の自分の人生にとってポイントになると思います。
妻に帯同して主夫という道を選んだことで、自由な時間をたくさんもらえたわけですが、その一方でこの時間で自分が何を生み出すことができるか、自分との勝負だと考えています。
ブログを始めたわけ
そんな中で考え出したのがこのブログと言うツールです。
自分の考えていること、やりたいこと、それを世の中に発信していくことができる。
今まで私ががしたことのない、自分の考えを世の中に発信していくと言う行為。
その結私自身が何か変われたらいいなと思っています。
会社という組織
会社組織の中で、個を貫いてやっていく事は非常に難しいと、この7年間で感じています。
会社と言う組織の中では、誤解を恐れずに言えば、歯車として機能することが求められると思います。
その歯車が自分のやりたいように動きだしてしまうと、組織に破綻をきたすきっかけになってしまいます。
他方、私は自分にしかできない仕事、そういったものに人生をかけていきたいと言う気持ちが強いです。
私の実家は自営業なのですが、そういう家庭に育った自分だからこそ持ち得る気持ちなのかもしれません。
家業は1週間ほとんど休みがありません。
会社に入って毎週土日が休みであることそのありがたさを実感してきました。
ただし、ありがたい一方でそこに違和感を感じていたのも事実です。
これから!
今回私の人生で初めて、所謂普通のルートから外れるような選択を行いましたが、決して後悔することがないように思いっきり楽しんでいきたいと思っています。
その結果何か自分の人生にとって、大きなきっかけになる何かが見つかればいいなぁとぼんやりながら考えているところです。
妻から送られて来たフランクフルトの街並みです!
空がすごくきれいですね。

それでは。